ぱっとカエルニュース
2021.10.11
ぱっとカエル小技「オリジナルコンテンツパーツを登録する」
こんにちは!岡山・倉敷でホームページ作成なら”ぱっとカエル”!
カエルくんのホームページブログです。
ホームページやブログを作成するとき、ブログの始めや終わりに必ず載せたい情報などはありませんか?
文章のみならまだしも、複雑なコンテンツパーツなどを毎回設定するのは手間ですよね。
そこで今回は、「オリジナルコンテンツパーツを登録する方法」をご紹介します!
記事に必ず挿入されるパーツ…当ホームページでいえば、こちらのパーツです。
岡山で簡単に更新できるホームページCMSをお探しなら“ぱっとカエル”!
ご要望があればサンプルサイトもすぐにご用意できますので、お気軽にお問い合わせください☆
このパーツは、どの記事の最後にも必ず挿入されてあるパーツです。
リンクもたくさん設定しているので、結構複雑なパーツになっています。これを毎回設定するとなると大変です💦
一度登録すると、あとはワンクリックで挿入するだけ!
設定方法は次の通りです🐸
オリジナルコンテンツパーツを登録する方法
1.コンテンツパーツ上で右クリックし、「パーツの変更」または「パーツの追加」をクリックする
2.コンテンツパーツダイアログが表示されるので、[オリジナル]メニューをクリックする
3.一覧の最後にある[追加]ボタン(+)をクリックする
4.コンテンツパーツ登録ダイアログが表示されるので、必要事項を入力する
5.定型追加したいパーツを作成する
コンテンツパーツの機能を設定するために全体をDIVパーツで囲みます。全体を選択した状態で、ツールバーから[DIV作成]ボタンを選択します。設定画面が表示されたら、何も設定せずに[OKボタン]をクリックします。
6.DIVタグが正しく挿入されているか確認する
ツールバーの[ソース]ボタンをクリックして、DIVタグが正しく挿入されているかを確認してください。
画像:DIVタグ挿入前と、挿入後のソース
7.[OK]ボタンを押して登録完了!
これで、パーツの登録は完了です!
定型パーツを挿入したいときは[オリジナルコンテンツパーツ]ボタンからいつでも呼び出すことができます!これで、手間のかかるリンクの設定も、パーツを呼び出すだけで簡単にできるようになりました!
大変便利な機能ですので、ぜひ活用してみてくださいね♪
岡山で簡単に更新できるホームページCMSをお探しなら“ぱっとカエル”!
ご要望があればサンプルサイトもすぐにご用意できますので、お気軽にお問い合わせください☆