ぱっとカエル小技「オリジナルのコンテンツパーツを作る」

2021.05.31

こんにちは!岡山・倉敷でホームページ作成なら”ぱっとカエル”
カエルくんのホームページブログです。

ぱっとカエル”は専門的な知識がなくても簡単にホームページを作成・更新できる便利なサービスです。
ページ上に『コンテンツパーツ』と呼ばれる、様々な機能を持った部品のようなものを配置していくことでラクラク更新が可能なんです。

最初からご提供している標準的なコンテンツパーツだけでも幅広い更新が可能ですが、実はコンテンツパーツ自体もオリジナルなものを作れるってご存じですか?

自作するって難しそう…と感じるかもしれませんが、その方法は案外簡単!
ということで、今回は『コンテンツパーツを自作する方法』をご紹介します

 オリジナルのコンテンツパーツを作る

(1)右クリック→「コンテンツパーツ」→「パーツの追加」を押下

(2)メニューの「オリジナル」アイコンを押下

(3)「+」アイコンを押下

(4)コンテンツパーツ登録画面に、作成したいコンテンツパーツの内容を設定して「OK」ボタンを押下

(5)「オリジナル」に先程作成したコンテンツパーツが追加される

コンテンツパーツの作成手順は以上です!

あとは通常のコンテンツパーツ挿入と同じように、挿入したい場所で右クリックし、「オリジナル」から先程作成したコンテンツパーツを選択すればOK

おまけの豆知識

コンテンツパーツ登録画面で登録する「タイトル」と「説明文」はどこに表示されるの?

タイトルは上記画像の左上にある、青丸で囲った部分です。

…あれ?説明文は見当たりませんね!
では右上の「i」アイコンの上にカーソルを置いてみてください。すると…

こんな感じで説明文が表示されます
複数人でホームページを更新する会社様であれば、タイトルを分かりやすいものにするのはもちろん、どのような用途のコンテンツパーツなのかきちんと書いてあげると親切ですね

コンテンツパーツの作成機能を活用して、日々のホームページ更新をもっと簡単にしちゃいましょう!


岡山で簡単に更新できるホームページCMSをお探しなら“ぱっとカエル”
ご要望があればサンプルサイトもすぐにご用意できますので、お気軽にお問い合わせください☆

ページトップへ