ぱっとカエル小技「地図をホームページに入れたい」
2019.12.09
こんにちは!岡山・倉敷でホームページ作成なら”ぱっとカエル”!
カエルくんのホームページブログです。
今年もあとわずかになりました。今年中にやり残したことはありませんか?
忘年会シーズンですので、飲みすぎには注意しましょう。
今回は自社のホームページに地図を載せる方法についてご紹介します
ホームページに地図を載せる
地図といえばGoogleマップ。
このGoogleマップが載っているホームページをよく見かけますよね。
実際使ってみるととっても便利なGoogleマップ。
私カエルながらスマホ片手にGoogleマップでお昼のお店を探すなんてのは日常茶飯事です。
ですからGoogleマップが入っているホームページであれば、クリックするだけで目的地までGoogleマップのナビが使えてとっても便利です。
昔は地図の画像をコツコツ作って貼り付けていたんですよねー…
では、このGoogleマップをどうやってホームページに埋め込めばいいのでしょうか。
- まずはGoogleマップを開きます。
- 次に埋め込みたい場所(自分の店や会社ですね)を住所なんかで探します。赤いピンが立っていれば左側に詳細が表示されます。
- その詳細にある「共有」をクリック。真ん中に共有が表示されるので「地図を埋め込む」をクリックします。
- 左上に「中▼」のボタンを押すと埋め込むサイズを「小」「中」「大」「カスタムサイズ」から選べます。「カスタムサイズ」を選択した場合は任意のサイズを指定できます。
- サイズを選択したら右側の「HTMLをコピー」をクリック。このコピーされたURLをホームページのソースに貼り付けることで埋め込むことができるという寸法です。
自分のサイトにマップが埋め込めればステキなホームページが作れるはず!
ただやってみると分かるのですが、今説明した作業ってちょっと面倒なんですよね。
そこでご紹介したいのが、”ぱっとカエル”
ぱっとカエルは、Googleマップの地図埋め込み機能が標準装備!
住所を入れて、そのパーツを置くだけで簡単に地図が埋め込めるんです。
ご興味がある方はぜひお問い合わせください。
【受付時間】 平日9:00~17:30
・岡山電気軌道東山本線「県庁通り」下車後、徒歩2分
・天満屋本店より徒歩2分
・岡山駅よりタクシーで10分
岡山駅~ネットリンクスまでの経路案内はこちら (別サイトへリンクします)